日常に恋する日常

地方で暮らす平均的な人

丁寧な暮らしができるようになるのは、暮らしが丁寧になるまでの道のり

丁寧な暮らしなんて無理と思ってた。

 

けど、最近感じること。

ある程度暮らしに目を向けるよう努力した結果、暮らし方が丁寧になる。

そのことで、自然と丁寧な暮らしになっていく。

こういうプロセスなんじゃないかと。

 

うまく書けるか分からないけど、自分のための備忘録として残しておきます。笑

 

 

外側を変えるには自分を変えるのが早い、というかそれしかないということに思い至り、ここ数週間、わりと凪のような静かな心で落ち着いて過ごしています。(ただし生理前は除くw)

 

そうすると、騒がしかった頭の中が段々とスッキリしてきて、

自分の内面や、自分の寛ぎの場所である家を整えていこうという思考になってきました。

 

常に自分やその周りに目を向けるようにしていると、家の中の乱れた細かい箇所が気になるようになってきたんです。

普段生活するのに別段差し障りはないけど、見るたびにちょっと不満を感じる場所。

うちの家でいえば、タッパーを乱雑にしまってるシンク下とか、洗剤のストックや掃除用具を仕舞ってる棚の中とか、何年も見て見ぬ振りをしている押し入れの中とか。細かい埃が溜まりやすい家具と壁の隙間とか。

 

この数週間、一念発起して、これらの場所を少しずつ毎週末掃除してきました。

加えて、この間も書いた「白雪ふきん」とか、日常で使うものは質の良いものでなるべく揃えるようにしたり。

とにかく家の中で感じるちょっとしたストレスをちょこちょこ解消しています。

1のストレスでも100日繰り返したら心には負担になる。

 

こういうの、普段の掃除に+αするのはめっちゃ面倒臭いんですけど(特に私掃除は大嫌い、、、)

掃除や整理整頓をすると、綺麗になった場所を乱したくないから、結局嫌いな掃除が丁寧になり、結果、日常の所作や作業の後始末も丁寧になる=丁寧な暮らしができるようになる

ということなのかなぁと思ってます。

 

丁寧な暮らしの定義って色々あるだろうし、本当に丁寧な人は、ジャムや漬物とかもしっかり手作りするんだろうけど(笑)とりあえずこれまでが丁寧ではなかった私にとっては、まあまあな進歩です。

 

けど、これも、前職のブラック企業勤めじゃ到底できなかったことだな…。

暮らしの為の時間を確保できないと、人間、ホコリが少々たまろうが気にならないし、日頃の鬱憤晴らしに刺激を求めて休日も何かと家を飛び出しがち。笑 結果家はどんどん乱雑になるという悪循環。

 

外側を変えるには自分を変えるのが一番早い(というかそれが基本)というものの、良いバランスを見極める練習や、思いきってその環境から離れるのも大切だなということも併せて実感してます。自分を変え、その結果自分にとって一番良い判断ができるようになるのがベスト。

 

話は逸れましたが、自分と向き合えば、自分の暮らしの改善を避けては通れません。

丁寧な暮らしにも気づきのプロセスがあるということを書き残しておきたいと思います。