日常に恋する日常

地方で暮らす平均的な人

メーカーの営業事務あれこれ(1)システムの扱いや受注入力が分かんないって人へ

10月末で怒涛の事務職をやめてから無職1か月が経過しました。

最初は1日が長くて快適だったんだけど、いまや1日があっという間で、誰とも喋らない日もあるので顔がたるんできた気がします。うへー

 

晴れて仕事から解放されたのですが、この2年間の強烈な体験は二度と忘れません。

無駄なことは何一つありませんが、精神状態は総じて良くなかった。(笑)

過去エントリ↓

ryuohgrl2015.hatenablog.com

 

この記事では対顧客と直にかかわる事務に初めて就いた私のてんてこ舞いぶりを書いたのですが、「1年で辞める」→「丸2年なんとか踏ん張り、しっかり契約満了として退社」というとこまできました。2年て言葉で表すと一瞬だけどね。長かったな~。生理も乱れ、子供を授かればいいなぁという淡い期待もむなしく、結局妊娠もできませんでした。もうすぐ35歳ひえー

 

話が逸れました。ここまで病んで疲れ切ったので、今、事務職に就いて失敗した!辞めたい!辛い!という人の助けに少しでもなればと思って、いくつか記事を分けて書いていきたいと思います。この2年を自分の中で風化させたくないっていう、歴史の語り部に一方的になりたい感もある。(笑)

 

私も仕事に就いた当初はまず1週間で失敗したと痛感し、「営業事務 辞めたい」で何度もググり、知恵袋では同じように苦しんでる人の相談を沢山閲覧しました。

まず今日書く、私がぶち当たったパターンはコレ

 

システム(受発注などができる社内で扱うことが必須のシステム)とかが分かんない

 

 

※とりあえず事務仕事に就いて数日たったけど、つまずいている人向きに書きます。

私自身はメーカー事務で10年ほど勤務経験があるので、全くの事務初心者という訳ではありません。

 

勤務日初日。たいていの人はまず自席に用意されたPCの電源を入れ、いわゆる「社内システム」を立ち上げるように言われるのではないかと思います。あらゆる業務はここから行ってください、というやつです。

お客さんから注文が来ればシステムに入力するところから処理が始まり、自分が何かを発注する時もシステムに入力し発注を行う。

 

練習がてらお客さんからの注文を入力し、何かしらの手配を行う、という流れをシステムでどう処理するか教わったけど、意味が全然分かんないという方。私もそうでした。

前職でもシステムはあったものの、一切タッチしない部署にいたので、まずこういうもんを使って仕事するっていうイメージを構築することすらできませんでした。

 

「分からない」にはいくつかのパターンがあるので、ちょっとした解決の手助けになれば・・・。

 

システムで表示される単語の意味が分からない場合

前職でもそうでしたが、だいたいシステム屋の作る言葉は小難しい言葉が多い。例えばですが

システム「帳票」→日常単語「印刷」

システム「確定」→日常会話「・・・これも印刷されるんかい(紙の無駄)」

システム「取消」→日常単語「・・・今私がしたこの入力だけを消すんじゃなくて、全てをまるまる消すって意味か~い(怒)」

システム「問い合わせ」→日常単語「入力の履歴ってことか・・・」

など、実際日常会話として良く使う動作の単語と、画面上で選択していかなければならない単語が一致しないんです。

これは学生時代のバイトでたまに触る端末でもそうだったし、システムを扱う上での宿命といってもいいかもしれません。

この「意味の分からなさ」は、業務と照らし合わせて地道に体に染み込ませるしかありません。あなたが携わっていくたいがいの業務、システムさえあればできてしまうから「システム」があるのです。覚えるまでは自分のやりたいことと画面上の変な単語のギャップで苦しいです。自分が出来損ないのロボットになったよう(ロボットに近いのはシステムの方なのに・・・汗)。そのうち「ここで確定したらこの紙が出るから~」と、システムメインで頭が動くようになります。なので、1日に何件も行う受発注などの単純操作であれば、根気で何とか扱えるようになります。仕事に就いて数日であれば、まだ自分がシステム人間になってないということだし、もともとそれが自然の姿なので(笑)、単純作業をこなして少しずつシステム人間になっていきましょう。(あれ、何の話だったかな~)

 

 

客先ごとに注意事項が細かく分かれており、入力をミスしてしまう

 

仕事に就いてまず教わったのは、基本的な受注入力の仕方。

に加えて、ずらっと色んな得意先が書かれた一覧表を渡されました。その表には、「この得意先の時は、システムのこの項目にチェックを入れて、ここに客先の発注番号を入力して、どうこう・・・」という、細かすぎてどうでもいいじゃん(実は全然どうでも良くない)、見るのも嫌になる表でした。

ただ最初は全てが絶対に失敗してはいけないことだと思いこみ、気張る。客先を入れて、納期を入れて、この項目は・・・えっとこの注意事項の表を見て・・・アタフタ・・・印刷して・・・よし・・・

1件終わってチェックをしてもらったら「間違ってますよ、ここは・・・」と注意を受ける繰り返し。そのうち、もうダメだ、表の通りに操作もできない私なんて・・・と無意味に落ち込んでしまう。

 

この受注の引き継ぎというのに混乱している人へ。

 

これ、自分で誰の助けもなしに仕事ができるようになった時、やっと初めて「あぁ~だからシステムのこの項目にこれを入れて、印刷したら表示されるようにしてるのか~!」等と理解できるようになることがほとんどです。

例えば、お客さんが、「お宅から納品してもらってる商品にいつも看板を付けてくれてると思うんやけど、その看板になぁ、うちがFAXでいつも送ってる注文書の右上についている通し番号を表示させといてくれへんやろか。」という要望があった場合。あなたの前任者は、すでに完璧なシステム人間なので、(この受注入力画面の「備考」っていう項目にお客さんの注文番号を入力して印刷したら、確かいけるはず。印刷して・・・よしよし、バッチリ表示されてる。ほんならこのお客さんから注文が来たときは必ずこの備考欄に注文番号を入力するという決まりにし~とこ!)というルールを作ってくれてるんです。

お客さんはワガママなもので・・・「あっこにこの番号書いといて!」「請求書にはこの品番も入れといて!」「あれも!これも!わーーー!」と日々要望をくださいます。それをシステムで解決できることも結構あるので、お客さんによってシステムの操作のパターンが変わってしまうということはよくあるし、日々ルールも変化がつきものということは覚悟しておきましょう。当然そういった得意先の数もどんどん増えていきます。

 

私は、基本的な受注入力と、特殊な受注入力を一気に同時に引き継がれたため、マジでパンクしました。なので、私の後任者には、まず基本的な受注入力から引き継ぎ、システムの変な言葉(確定ボタンが印刷っていう意味だったり)に慣れてもらってから、少しずつ特殊なパターンを覚えてもらいました。

 

あれもこれもと一度に引き継がれて、基本的な業務の流れすら分からなくなっている場合は、まず引継ぎの人に早いこと相談しましょう。典型的なパターンの受注が理解できていないと絶対にパンクします。

正直、受注入力は、最終的にお客さんに迷惑をかけなければ大丈夫。自分が客の立場だったとしたら、一番困るのは、指定したものが指定した期日に届かないこと。前述した例の注文番号うんぬんは、書き忘れたとしても、あまり影響はないでしょう。ということは、最低でも、納期・届け先・注文内容さえ合っていればお客さんの要望の8割は満たしたも同然です。いやっほい

逆に言うと、受注入力の引き継ぎで、「これを間違えたら品物・納期も間違ったものを届けてしまう可能性がある」という超コワイ部分を優先的に注意して覚えていけば、恐ろしい被害は防げます。正直どうでもいいルールに囚われて致命的なミスを犯すよりは、引継ぎしてくれてる人に、何が最大の注意ポイントなのかを質問がてら確認してみましょう。案外、「ここはまぁ最悪忘れてても大丈夫だよ」という項目がいくつかあると思います。

 

そして、受注入力と同時に、自社の業務の流れを覚えましょう。

 

客から注文

受注処理(今ココ)

手配(自社で?他社で?)

製造(自社で?他社で?)

配送(自社で?他社で?)

 

という流れにのっとって業務は進んでいくはずなので、受注処理の「その後ああしたいから今こういう受注入力をしている」というような、後業務からのチェックをしてみてください。引継ぎをしてくれる人に「次はこう進んでいくんでしょうか?」と聞いてみましょう。そこから自分がまだ分かっていないことを教えてもらえたりもします。

 

 

私でも出来たのだからきっとあなたも・・・。頑張ってください。

【映画鑑賞】しあわせのパン

映画は相変わらず結構観ているのですが(無職中に観る映画って・・・すごく・・・贅沢・・・)、しっかりと感想を書けないような映画はこの「Filmarks」というアプリにレビューを投稿しています。自分が観た映画が視覚的に一覧で確認できるのもすごくいいです。

filmarks.com

★ユーザーネーム「SkeeM」で登録しています!是非フォローお願いします。(ただし大したことは書いていません)

 

で、このFilmarksにどんどんレビューを投稿していくのに夢中になっていたのですが、久しぶりにブログにも書いておこうかなと思ったのが「しあわせのパン」。

 

www.asmik-ace.co.jp

 

そのタイトル通りしあわせ過ぎる映画でした。色々癒されたので、感想を書いていきます。もちろんネタバレ!

 

この映画は、本当にピュアな「おとぎ話」でした。「日本現代おとぎ話」!

決して全てを真似できる訳ではない完璧な「おとぎ話」だからこそ本当に良かったのです。

 

北海道に移り住んだ夫婦。その移住のきっかけは、東京で心が疲れ果てたりえさんを、水縞くんが北海道で一緒に暮らそうと提案してくれたこと。

そのロケーションがもう完璧。洞爺湖を誰にも邪魔されない風景として独り占め。

2人が暮らす家だってもうこの2人とパンの為だけにあるようなもん。素敵すぎてびっくりする。間取りも雰囲気も完璧。多分、この2人の家に食洗機と電子レンジは無いような気がします(笑)。ご飯もかまど炊きしてたしな~。

「昔々、森の中に~・・・」で始まる絵本のワンシーンでしかありません。りえさんがずっと大事にしていたのも絵本「月とマーニ」。絵本から出てきたような風景、家、個性強烈な人々。素敵な暖かい部屋で、心が弱り迷い込んだお客さんをそっとおもてなしする。こんな完璧な暮らしをしている人は日本でも数少ないのでは・・・。これがまずおとぎ話の要素。

 

水縞くんは最後まで物静かでしたが、後半にふと放った一言が印象的でした。

「好きな人と好きな場所で暮らしたいと思ったからです」

この気持ちだけで東京からりえさんを連れてきて純粋に寄り添うなんて、恋愛から結婚生活に至るまでもおとぎ話の展開です。「好きな人と暮らしたい」はプロポーズでまぁあるとして、こんな純粋な気持ちで結婚生活を送れている人いるの!?いや、きっといるんだろうけど、こんな風に王子様がお姫様を何の不安もない世界へ連れて行ってくれるような結婚・・・これもおとぎ話(シンデレラストーリー)ですよね。

 

 2人を取り巻く人々も、自然のままにあるがままに生きています。

その心の在り方だけではなく、生業も、誰もが憧れそうなもの。青空の下のマーケットだったり、心の向くままに作品を創れるアトリエだったり。自分が作ったものを誰かに買ってもらうというそんな単純なことなのに、現実問題、それだけで暮らすのは難しいですよね。すごくミニマムで理想的な資本主義。私も、自分でチューリップ栽培して、道端でテント立てたら素敵なお客さんが買いに来てくれるかな・・・いや、多分田舎なのでみんな車で通り過ぎちゃうでしょうね・・・さっき道にチューリップ持った変なオバサンいたよなとか言われながら・・・。そもそも日本では、「こうやって好きなことを突き詰めて好きに商売をして生活していいんだよ」っていう教育を誰も受けていないんです。だからこの映画の中でみんなが携わる仕事も、おとぎ話の世界。水縞くん達のパン屋さんが想像のギリギリじゃないかな。

 

そして極めつけはラスト。2人が赤ちゃんを授かり、水縞くんが大喜びするという場面でこの映画は終わり。

・・・なんて完璧なおとぎ話じゃい!!!

 

「昔々~、」から始まり、「そして2人は、子供にも恵まれ、幸せに暮らしましたとさ。」のお決まりの流れで超ハッピーエンド。何一つ裏切らない。最後の老夫婦のあたりから、もうこういうラストになるんじゃないかと想像が出来てしまいましたが、やはり王道で締めくくられました。私の個人的な感想としては、りえさんの「私のマーニが見つかった」という印象的な場面があったので、夫婦2人の絆がしっかりくっきり見えるラストがいいなぁと思いました。具体的にこれというものはないですが、子供のくだりは無しの方が良かった(だって、こんな幸せな2人にはきっと子供が授けられるという展開になることは、描かなくても誰もが想像できるから・・・)。

 

本当に完璧な絵本を見ているかのようで、「こんな世界に生きてみたいな」と、まるで子供に戻ったような純粋な憧れの感情を抱きました。この映画そのままの世界に生きることは無理だけど、少しでも近づきたいなと思う。家も、生活も、環境も。ハウスメーカーのCMがより壮大に胸キュンになった感じでしょうか。

 

子供の頃絵本や物語が好きだった人には特におすすめです。雰囲気を含め本当に「近づきたい」と思わせてくれる映画でした。

宮古島で買ったお土産

10月末で仕事を辞め、タイミングが合った友人4名と、宮古島へ1週間旅行しました!

1週間特に大きな出来事があった訳ではなく、ゆるゆると行きたいところへ行くという、本当に贅沢な時間の使い方ができました。

その旅行については改めて書くとして、今回は宮古島で物欲を大解放した私が買ったものを紹介します。小さな島だったので、もしお土産に迷っている方がいれば参考になるといいな。

 

※全部写真撮ったつもりだったのに全然写真が保存されていなかったという謎・・・

 

雪塩系】

雪塩ちんすこう」で有名なこちらのお店へ行きました。

www.yukisio.com

 

家族・親戚・知人らへはここでお土産の購入を済ませ、ぜ~んぶ宅配で自宅へ送ってしまったので、身軽に旅行できました♪

 

雪塩らすく

ほわっとした食感がとても良かった! 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

雪塩ラスク(プレーン&ショコラ)(20枚入)【沖縄 宮古島】
価格:1800円(税込、送料別) (2018/11/24時点)

楽天で購入

 

 

雪塩ぶっしぇ

凄く厚みのあるブッセ。あっという間に完食・・・

www.shop-yukisio.com

 

雪塩ちんすこう

 言わずと知れた定番。ほんのり塩味が止まらない。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【南風堂 雪塩ちんすこう 48個入】
価格:1080円(税込、送料別) (2018/11/24時点)

楽天で購入

 

 

雪塩

 パウダー状の万能塩。

焼いただけのお肉に付けたりしても美味でした!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料メール便】雪塩120g×2個 │沖縄の塩 宮古島の塩│
価格:1404円(税込、送料無料) (2018/11/24時点)

楽天で購入

 

 

かつおみそ・ピーナッツみそ

どちらも身がゴロっと入っていて食べ応えあり!

 


 

 


 

 

 

【黒糖系】

 自然派の塩をゲットした後は砂糖も欲しくなったので・・・

 

ベーシックな黒糖

こういうちょっとしたお土産は、宮古島のあちこちにあるファミマに色々売っています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【黒糖】粒黒糖 金城黒糖 120g×1袋 / 黒砂糖
価格:350円(税込、送料無料) (2018/11/24時点)

楽天で購入

 

 

黒糖ピーナッツ

 甘党な母へのお土産。(ポピュラーなお菓子のようで、私が買ったものではありませんが、空港で何種類か違うメーカーのものが売られていました。)


 

 

 

【小物系】

 

パーントゥのポーチ

f:id:ryuohgrl:20181124090726j:image

宮古島なまはげ的なものだったかと。

カラーリングも可愛くサイズもちょうど良い。小銭入れにも良さそう。600円くらいでした。

 

コースター

f:id:ryuohgrl:20181124090646j:image

図柄、他にもたくさんあり。選ぶの楽しかったな〜。1枚700円程度だったかな?

ここでも雑貨を爆買いしました。

www.instagram.com

 

宮古島からさらに離島の来間島にはこんなオシャレなスペースがあるので是非。

aosoragr.com

 

小物入れ

シェルでできておりどのデザインも見惚れます。

 

www.instagram.com

 

ウインドチャイム

f:id:ryuohgrl:20181124091404j:image

2500円くらいしたので自宅用です。何年も風鈴を探していたのですが、ときめく音に巡り会えなかったのです。この音色は本当に綺麗なのはもちろんですが、音色を聴くたびに旅の思い出が蘇るのって、・・・イイ!( ・∇・)と思い購入。

 

 

キャンドル

f:id:ryuohgrl:20181124091533j:image

ここのキャンドルのお店に行きたかったのですが、旅行中そんなことをすっかり忘れており、帰りの宮古空港で偶然発見して慌てて購入しました。こちらも2000円しないくらいの値段でした。色合いも包装も、とても可愛い!

お店のHP feu wax

 

 

 

【地元のお菓子屋さん系】

紅いもすいーと

f:id:ryuohgrl:20181124090309j:image

予備知識なしで購入したのですが、これがその名の通り、濃厚だけど甘すぎないスイートポテト。すごく美味しかったです!偶然立ち寄った製造元のモトムラ和洋菓子店さんで見かけて購入しましたが、宮古空港でも販売していました。

 

さたぱんびん

f:id:ryuohgrl:20181124090405j:image

日持ち結構する上に、3個で確か300円もしなかったと思います。サーターアンダギー好きな夫が喜んだ喜んだ。

 

うずまきサンド

f:id:ryuohgrl:20181124090913j:image

正直、ただのパンかと思ってたんですが、めちゃめちゃ美味しかったです。クリームに残るザラザラな砂糖の質感がどこか懐かしい・・・。空港の待合の売店で購入しました。

 

 

泡盛酒造・多良川の梅酒】

これ、いい意味で全然甘くないんです!(割った場合)

ガンガン飲めるのでもう残り少ない。もう1本買ったらよかった。

taragawa.shop-pro.jp

 

もっとたくさん買ったんですよ~。でも、もう疲れた(笑)

他のものは宮古島旅行記をぼちぼちアップする予定なので、その時にでも~。

パートナーが転職するとしたら?

※ただの雑記です。

 

最近、周りでは、夫婦のうち夫が転職するという転機を迎えているカップルが数組います。なんなら私の夫も先日10年ぶりくらいに転職しました。(ちなみに、専業主夫や、妻の方が稼いでいる家庭は私の周りには今のところナシ。)

 

都市部ならそんなに珍しくもないのかもしれないけど、私が住んでいる田舎では、転職するというイベントがそうそうかぶることがないので、興味深く人の話を聞いている毎日。

あっ、そんな私は今仕事辞めて無職です・・・

 

私たちは子供がいません。同い年夫婦は0ヶ月の赤ちゃんがいますが、そんな2つの家庭では、夫が何しようがどこに就職しようが、ふーんという感じ。まだまだ失敗しても次があるよねーくらいで、もっぱら妻は自分のことばっかり考えてる(笑)。

 

もう少し上の年代になると、子供がすでに中学生だったり、何人もいたりする家庭も多い。となると、やはり妻の方も条件面で真剣です。今より収入が下がるようなことになっては絶対に困る、という意識が私たち夫婦より強い。それもそうだなと思います。あとは、旦那さんの年齢も考えて、転職するなら今回が最後だと口にする方も多数。

 

子供がいるいないで状況が違うことは承知ですが、私は、少なくとも夫には好きなことを仕事にして欲しいと常々思っています。結婚した以上、お互いに健康であれば、気遣いながら最低限の生活ができる程度のお金をそれぞれが家庭に入れることは大前提でありマナー。それさえできれば、後悔しないために、夫も妻もやりたいことはやった方がいいんじゃないかと思ってます。

お金が必要だったから仕方なくこの仕事についたんだ!なんて、思うのも言われるのも嫌でしゃーない。

 

私たち夫婦も今まで会社勤めしかしていない人生なのですが、夫は今回はガラッと職種を変えて0からのスタート。外構の仕事です。夫はもともと日曜大工が好きで、仕事は体を動かしていたいタイプの人間。この就職を機にめちゃめちゃ忙しくなりましたが、元来好きなことを仕事にでき、楽しそうに働いています。そんな夫を毎日見るのが私は本っ当に気持ちいい〜!(笑)そしてその世界に飛び込んだ夫のことを誇りに思います。その姿を見ると、私自身は何ができるかなぁと真剣に考えることも多くなりました。

 

会社勤めを長くしている中で、特に文系出身で誇れるスキルもない私からしたら、将来独立も可能な仕事をしている夫が頼もしいです。私はつい先日までデスクワークが中心の仕事人生でしたが、いつかこんな面倒な材料手配なんてあと10年もすりゃA Iがやるんだろうと思いながら、忙しさばかりに心を殺される毎日。結局限界が来て辞めてしまったので、もう一度自分と向き合いながら無理のない仕事を探していかなければなりません。また雇われるのか?自分で何かをするのか?

 

仕事が人生ではないけれど、仕事は人生を左右します。家計も大事だけど、人生でやりたいことにストップをかける権利は夫にも妻にも無い。パートナーが岐路を変えるならば、輝かしい人生の分岐点として、苦しいことも楽しみながら応援したいもんだなぁと思います。収入も確かに大事だけど、相手の気持ちを押し込める権利は誰にもないわけです。

 

こういう考えは甘いでしょうか?でも、結婚するって、助け合いながら相手の人生を尊重して生きるという契約だと思うんです。

 

自分の人生を生きている夫と結婚できて幸せだなぁ。

ちょっとした「季節のスペース」を100均で作ろう!

クリスマスが近づいてきました。

お部屋の飾り付けは進んでますか〜?

 

我が家では(というよりも私が)、最近、季節に合わせて、その季節を感じるスペースを設置しています。少し目に入るだけで季節感がアップする上に、材料は全て100均で揃えた、並家庭向けのとってもリーズナブルなインテリア。(笑)ちなみに、田舎に住んでいるためどこに行ってもDAISO勢力が強い!ってことで、もっぱらDAISOで揃えています。

 

この間まではハロウィンだったので、室内の色んなところにカボチャ類があったのですが、それをようやく片付けて、クリスマス仕様に変更しました。

 

 

トイレの物置にはこんな感じで

f:id:ryuohgrl:20181123083605j:image

ヒイラギのモチーフは、ケーキピックです。

本来の使用意図と全然違いますが(笑)

 

土台は植木鉢にトイレでよく見るクリスタルを敷き詰めてます。

f:id:ryuohgrl:20181123083538j:image

この上に、季節ごとの小物を置いたり刺したりしてるんですが、飾り付けの部分だけ変えたらいいので、ぐうたらな私にはぴったりです…

意外にこのクリスタルのデコボコ感が、無造作に盛ってる風に見えます。

 

 

同じような盛りを脱衣所にも

f:id:ryuohgrl:20181123084014j:image

(洗濯機写ってる…)

夏は奥のヒトデやら貝殻やらを盛っていたのですが、ヒトデだけ残してあとは先ほどのトイレと同じ材料を流用。だいたい数個単位で売ってるものを購入するので、室内どこのスペースに行っても飾ってるものはだいたい同じです。ぐうたらな家のインテリアはこんなもんで十分なのです。

 

この土台だって年がら年中同じ(笑)

f:id:ryuohgrl:20181123084216j:image

カラーサンドを何層も敷き詰めた上に、先ほどのトイレと同じように石をボンボン置いてるだけ。

 

玄関はこんな感じ

f:id:ryuohgrl:20181123084356j:image

もう雑すぎますが(笑)、あえてのランダム置きということで…お分かりの通り、使用している小物は全部一緒。

ピックは3個入りだったので、あと1個をどうしようかと思っていたところ、以前頂いた造花のアレンジメントが目に入ったので、そこに刺しました。

f:id:ryuohgrl:20181123084545j:image

 

100均では季節のパーツや小物が沢山揃います。組み合わせしたいではほっこりするスペース作りに一役買います。交換もめんどくさくないスペースや土台を使い回せば、片付けも簡単だし、次のイベントに向けた改装(笑)も超簡単。

 

共働きで時間がないながらも季節を感じたい!と思ってから始めたこのぐうたらインテリア(笑)興味を持たれた方は、自分だけの組み合わせを探しに100均へ探検しに行ってみてくださいね。

 

 

これまで、出産祝いとして喜ばれたもの載せます

34歳、子供いません。(できません)

 

私たち夫婦のモットーは、「お祝い事はケチケチしない!真剣に選ぶ!」です!

34歳ともなれば、もうそれはそれは色んな人へ出産祝いを送ってきました。

会社の先輩、後輩、友人、家族親戚。

どれもこれも、独身時代は1人で、結婚してからは夫と、デパートなど何軒も見て周って、その家族や友人の性格に合いそうなものを必死で考えて贈ってきました。

「まぁこんなもんでいっか」なんて思ったことは1回もな~い!色々失敗してきた人生だけど、これだけは胸を張って神様に誓えます!(笑)

 

ふと、私今までどんなものを贈ってきたのかな~と振り返りたくなったので、特に喜ばれたものを載せていきます。今、何を贈ろうか考えている人の手助けにもなればいいなぁと思いつつ。

 

心がけていたことは以下。

  1. 必死で真剣に選ぶ
  2. 沢山貰えそうなものは選ばない
  3. 沢山貰えそうであったとしても、どれだけあっても困らない物を選ぶ
  4. できるだけ長いスパンで使えるものを選ぶ
  5. 絶対デパートで買う

 

特に5.のデパートについては、やっぱりお祝いで有名デパートや百貨店の包み紙があるだけで、安心だし特別感が出るよなぁと思うからです。

 

それではいきます!

 

※スタイやぬいぐるみ系のおもちゃ等、ど定番すぎるものは載せてません※

 

ファミリアのもの

 

ファミリアは誰もが知る定番ブランドなのですが、好き嫌いがハッキリ分かれるかと思います。

出産前にファミリアが好きと公言していた会社の先輩には安心して贈れました。

ちょっと尖ったファッションが好きな方には受けないかと思いますが、品質は安心です。

 

 

 「どれだけあっても困らない物」に分類されるのが、大きめのタオル。

www.ec.familiar.co.jp

 

 値段調整に合わせるのもよし。意外と喜ばれるソープ。

www.ec.familiar.co.jp

 

いわゆる「食器セット」は見栄えするものの、絶対に誰かが贈ると思うので、私はあえて贈らないことにしてます。この「ボーロカップ」は、ボーロがこぼれずに取り出せるという便利グッズに分類されるものだったかと思います。こういう「自分ではあえて買わないようなちょっと便利な変化球」が喜ばれると信じ、私は鼻息荒くしてお勧めします。

www.ec.familiar.co.jp

(くそっ、なんで画像が出ないのよ・・・)

 

 ミキハウスのもの

これまた、ファミリアと正反対すぎるテイストのミキハウス

主張しすぎるクマやらは、贈る相手にとって吉と出るかは真剣に選びたいところ。

ただ、ベビー用品については、淡い色やキャラクターも小さめだったり、無難なものも意外と多くあります。

 

冬に出産した友人に送り、「お宮参りにも使えた~!」と喜んでもらえたのがこのベビーマント。なんと3歳くらいまで使えるそうな! 

 


 

 ブランドものの服であれば、思い切ってここまで贈るのもあり!

何人かでお金を出しあう贈り物なら、これくらい高級路線をいってもいいんじゃないでしょうか。

 

出産祝いが少し遅れてしまった友人には、保育園にも使えそうなリュックをセレクト。

 


 

 大人でもクマさえなければ全然持てるデザインです。服も選ばないし、これは一目ぼれでしたね。歩いていない時期に早いかなとは思いましたが、いずれガンガン使ってもらえるものだと思い購入。まだ背負うことができない時期は、オムツを入れてベビーカーに乗せて使ってくれてました。

 

「いつか使えるもの」でも全然アリだと思うので、こういう木のおもちゃも。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ミキハウス プルトーイセット 1.5才頃からの子ども用おもちゃ 出産やお誕生お祝いに【ラッキーシール対応】
価格:5400円(税込、送料別) (2018/11/3時点)

楽天で購入

 

 10moisのもの

私もつい最近このブランドを知ったのですが、ナチュラルなデザインと素材感が落ち着いていて可愛らしいです。素材も柔らかいおくるみを贈りました。

 

 


 

 タッセル付きが、お母さんのおしゃれ心もくすぐっていい感じです。

 

このブランドのものではありませんが、便利グッズとして離乳時期に使えるこんなものを一緒に。吸盤付きのプレート。

 


 

 ログハウス風の平屋を新築した友人の出産祝いだったので、ナチュラル感を合わせて。

 

Kalooのもの

 これから厳しい冬を迎える赤ちゃんに、ふわふわで温かなブランケットを。

これ、大人のスローケットとしても欲しいぐらいの手触り・・・

 

 


 

 このブランド、ぬいぐるみも驚きの可愛さで、つい小さ目のぬいぐるみもセットにしました。私が買ったのは、歯固めにもなるリングが付いたおもちゃだったんですが、もう廃番なのかな?ネットでは出てきませんでした。

ぬいぐるみはこんな感じのものが店頭にズラリ。この情けな顔が可愛すぎるやん・・・

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Kaloo(カルー) パール・ミニチュアくま ブルー [あす楽対応] ぬいぐるみ
価格:3132円(税込、送料別) (2018/11/3時点)

楽天で購入

 

 フランス製っていうのも何かオシャレで惹かれましたね。友達は因みに国際結婚しました。

 

 以上、特に贈って喜ばれ、心の中でガッツポーズしたものの一覧でした~。

近所のコンビニ「Y本さん」との接近戦

近所のコンビニに、「Y本さん」というとってもフレンドリーな店員さん(推定40歳半ば)がいらっしゃいます。

 

「いらっしゃいませ~!」 笑顔!元気!

カードを直接手に渡すと「ご丁寧にありがとうございます!」

雪の降る日には「よく積もりますね~大変ですよね~」

新しく入ったバイトの子には「中島美嘉好き?」

 

このY本さんのサービス精神をうまいこと受け継がれたおばちゃん店員さんがいます。

 

ある日、無性に辛い物を欲していた私は、そのコンビニのスナック菓子コーナーに佇んでいました。

多分、佇んでる時間もかなり長かったと思う。3分くらいは経っていたかも。

 

私が欲しかったのは「暴君ハバネロ」です。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東ハト56g暴君ハバネロ12袋入
価格:1036円(税込、送料別) (2018/11/3時点)

楽天で購入

 

でも残念なことに、そのコンビニにあったのは、暴君ハバネロの「おつまみ」だったのです。

 


 

これはこれで美味しそうなんですけど、ピーナッツが苦手なので迷ってたんです。

 

妥協しておつまみを買うべきか。今日は諦めるべきか。

迷いすぎぐらい迷っていたら、床掃除をしているおばちゃん店員が話しかけてきました。

おばちゃんの目線の先には、麻辣湯風味のポテトチップスが。

 

 

「この、麻辣湯っていうやつ。めっちゃ辛そうやね。」

 

内心、ゲッと思いながらも、話を合わせることに。

「ですね~。こんなん食べたら大変なことになりそうですね」

 

「そうやんねぇ。凄そうやわ~。」

 

「・・・(えーとこれはどうしようかな)・・・ですよねぇ~。」

 

話しかけられた割には続かない会話、そして辛いものに対する驚きにノッてしまったことにより、結局ハバネロおつまみを買う事すら不自然な状況に。

 

今日は諦めて、また他のお店に行った時に欲しかったハバネロを買おう・・・と他の商品(辛いモノではなく甘いモノ)を手に取り、レジに向かう私。

 

会計をしている最中、そのおばちゃんがレジにカムバック。

「あれはホラ、罰ゲームとかで使うといいかもしれへんね。」

 

罰ゲーム・・・!!!

 

30過ぎたOL制服の疲れきった顔の私が、罰ゲームするほどのノリノリなパーティするように見える・・・!?

 

「・・・あぁ!罰ゲームねぇ。いいかもしれないですね。私あんなん食べたら腹壊しそうです。」

 

ハバネロが欲しかった奴が麻辣湯ごときで腹壊すことないけど、最初におばちゃんの話に乗ってしまったことで、完全に辛い物が苦手な奴に変身。

次回、このコンビニで激辛系スナックを買う時は、私は罰ゲームを用意している30代女性となるわけです。

 

「あはははは~」と談笑していると、それに合わせて笑ってくれる新しいバイトの女の子。

こうやってY本さんのフレンドリー精神は、他の店員さんへ受け継がれていくわけです。

恐るべし・・・。

 

 

それでも、便利な近所のコンビニはやめられない。

今朝は、いつも利用しているコンビニ前払いをしに行ってきたのですが、甘いものが無性に食べたくなり、いくつかカゴに入れてからレジへ。

 

Y本さんだ・・・!!!!

 

「はい、毎度ありがとうございます~、こちらお会計、失礼しますね~。

 

はい、チョコレートとお飲み物、お買い上げありがとうございます~!

 

 

チョコレートとお飲み物・・・!!

読み上げられた・・・!!

新しいシステムだ・・・!!

 

Y本さんは悪気がなく、ハマるお客さんにはとってもハマる人柄なのですが、

女性が買う商品の読み上げシステムだけは、どうか他の店員さんには受け継がれないことを願います・・・。